「PayPayマネーライトとは?」
「PayPayマネーライトの使い道は?」
「PayPayマネーとマネーライトの違いは?」
PayPayは大人気のキャッシュレス決済アプリですが、PayPay残高の種類がややこしく、特にPayPayマネーライトがよく分からないという悩みの声をよく聞きます。
そこで本記事では、PayPay残高の仕組みからPayPayマネーとマネーライトの違いや、PayPayマネーライトの使い道についても触れていきますので、参考になれば幸いです。
また当サイトでは、PayPayを即日で現金化する方法について解説しています。
PayPayは自分で現金化するのは手間と時間がかかり、非常に面倒くさいです。
お手軽にPayPayをお金に換えたいなら、こちらの記事をご覧ください。
< 今すぐスマホで現金化 >
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
スマホだけで即日現金化♪ キャリア決済専門の現金化業者 業界最高水準の換金率! |
多彩な後払いアプリに対応! 最大90%の高換金率 土日祝も24時間対応♪ |
業界トップの最短3分で即日入金! 信頼の優良業者で安心・安全♪ 土日祝も対応可能! |
|||
最大換金率:90% 入金スピード:最短5分 |
最大換金率:90% 入金スピード:最短30分 |
最大換金率:86% 入金スピード:最短3分 |
|||
対応決済 | キャリア決済 | 対応決済 | ・後払いアプリ ・キャリア決済 ・クレジットカード |
対応決済 | ・後払いアプリ ・キャリア決済 ・クレジットカード |
営業時間 | 9:00~22:00 毎月1日は24時間営業 24時間WEB受付 |
営業時間 | 9:00~21:00 24時間WEB受付 |
営業時間 | 9:00~22:00 毎月1日は24時間営業 24時間WEB受付 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
この記事でわかること
PayPay残高の種類
PayPayには次の3つの残高があり、それぞれの違いを理解することが大切です。
ここではPayPay残高3つの基本的な特徴と違いについて解説していきます。
PayPayマネー
PayPayマネーとは、本人確認した後、以下の方法でチャージされた残高を指します。
- 銀行口座
- セブン銀行ATM/ローソン銀行ATM
- Yahoo!フリマ/Yahoo!オークションの売上金
- 金融商品取引等に基づくチャージ
PayPayマネーは最も自由に使える残高であり、支払いだけでなく、銀行口座に出金することも可能です。
さらに、PayPayマネーを他のPayPayユーザーに送金することもできますし、税金など自治体への支払いにも使えます。
ただし、本人確認が未完了の場合、どんな方法でチャージしても「PayPayマネーライト」としてチャージされるため注意が必要です。
PayPayマネーライト
PayPayマネーライトとは、以下の方法でチャージされた残高を指します。
- PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード含む)
- PayPayクレジット
- ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い
また、前述したように本人確認を行っていない状態でチャージすると全てPayPayマネーライトになってしまいます。
PayPayマネーライトは、通常の買い物やサービス支払いには問題なく利用できますが、出金ができないという制限があります。
また、友人への送金や請求書払いはできるものの、税金の支払いには使えません。
PayPayポイント
PayPayポイントとは、キャンペーンや特典などで付与されるポイント型の残高です。
PayPayポイントは、PayPay加盟店での支払いに使うことができます。
特典でもらえるポイントなのでお得ではありますが出金や送金ができず、税金など公共料金の支払いにも使えないなど、PayPayの中で一番制限がある残高です。
加えて、PayPayポイントには有効期限が設定されている場合もあるため、期限切れにならないように定期的に確認して使い切るようにしましょう。
PayPayボーナスライトは2021年1月に廃止
かつて「PayPayボーナスライト」というPayPay残高もありましたが、2021年2月1日に廃止されました。
また、「PayPayボーナス」は2022年4月1日から「PayPayポイント」に名称変更されています。
いまだに「PayPayボーナスライト」や「PayPayボーナス」について言及しているメディアは取り扱っている情報が古い証拠なので、あまり信用しないようにしましょう。
PayPayマネーライト、PayPayマネー、PayPayポイントの違いを表で比較
PayPay残高の3種類(PayPayマネー、PayPayマネーライト、PayPayポイント)の違いをわかりやすく比較するため、表にしました。
残高の種類 | チャージ方法 | 本人確認 | 出金 | 送金 | 請求書払い (税金など) |
請求書払い (税金以外) |
有効期限 | 保有上限 |
PayPay マネー |
・銀行口座 ・セブン銀行ATM/ローソン銀行ATM ・Yahoo!フリマ/Yahoo!オークションの売上金 ・金融商品取引等に基づくチャージ |
必要 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 無期限 | 100万円 |
PayPay マネーライト |
・PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード含む) ・PayPayクレジット ・ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い |
不要 | × | 〇 | × | 〇 | 無期限 | 100万円 |
PayPay ポイント |
特典やキャンペーン等で進呈されたポイント | 不要 | × | × | × | 〇 | 一部 期限あり |
なし |
このようにPayPay残高といっても、チャージ方法によってできることが全然違ってきます。
本人確認やチャージ方法のハードルが高い分、PayPayマネーが最も多機能な残高となっています。
PayPay残高がマネーライトなのか確認する方法
自分のPayPay残高が「PayPayマネーライト」なのか、それとも「PayPayマネー」なのかを確認する方法は簡単です。
PayPayアプリの「PayPay残高」をタップすると、各残高の内訳が表示されます。
また、PayPayアプリ右下の「ウォレット」をタップしたあと、画面右上に出てくる「内訳・送金>」をタップしても、同じ画面に移ります。
この「PayPay資産」画面で、現在の残高がどのタイプであるかを確認することができます。
上記の画面は、「PayPay残高が41円あり、そのうちPayPayマネーが41円、PayPayマネーライトが0円。PayPayポイントは5ポイントある。」という事です。
PayPay残高が使われる優先順位
PayPayで支払いを行う際、残高が複数ある場合は使用される優先順位が設定されています。
▼PayPay残高が使用される順番
- PayPayポイント
- PayPayマネーライト
- PayPayマネー
最初に使われるのは「PayPayポイント」です。
次に「PayPayマネーライト」が消費され、最後に「PayPayマネー」が使用されます。
有効期限があるPayPayポイントや、使い道が限られているPayPayマネーライトが優先的に消費され、出金もできる一番制限の少ないPayPayマネーが最後に残る仕組みです。
paypayマネーライトは何に使える?お得な使い道は?
結論からお伝えすると、PayPayマネーライトは【税金など自治体への支払いを除けば】PayPayが使えるお店ほぼ全てで使えます。
実店舗なら、コンビニやスーパー、ドラッグストアなど日常的に利用する店舗から、飲食店や宅配、居酒屋などの食べ物系、家電量販店や書店、ファッション、百貨店・モールなどでも使えます。
ネットでも、有名なYahoo!ショッピングなどの総合通販から、Joshinなどの家電系、Appleなどのサービス系、STEAMなどのゲーム系、NETFLIXなどのエンタメや、ファッション、コスメ、アウトドア、トラベル・レジャーなど様々なジャンルのお店で使えます。
しかし、イオン(※)や、Amazon、楽天市場など、PayPayマネーライトが使えない大手のお店もありますので注意してください。(※)一部店舗のみ使えます
paypayマネーライトのデメリット・注意点
PayPayマネーライトは便利な反面、以下のデメリットや注意点があります。
一つ一つを具体的に解説していきます。
PayPayマネーライトはAmazonで使えない
PayPayマネーライトは、Amazonでは利用できません。
ただし、「PayPayマネー」と「PayPayポイント」はAmazonで使えます。
なぜかPayPayマネーライトだけ使えない仕組みになっています。
PayPayマネーライトは出金できない
PayPayマネーライトは、銀行口座への出金ができません。
PayPayマネーであれば、いつでも銀行口座に引き出すことが可能ですが、PayPayマネーライトは出金できない仕組みになっています。
PayPayマネーライトが出金できないのは、チャージ方法がクレカなど後払い系の決済であるため、出金できるようにするとクレジットカードの枠を簡単に現金化できてしまうためだと思われます。
PayPayマネーライトをPayPayマネーに変更できない
PayPayマネーライトは一度チャージされると、後からPayPayマネーに変更することができません。
マネーライトからマネーへの変更を許してしまうと、先ほど説明したようにクレジットカードの枠を簡単に現金化できてしまうからです。
本人確認未完了だとチャージした残高が全てPayPayマネーライトになる
PayPayでは、本人確認が完了していない状態でチャージを行うと、その残高は全てPayPayマネーライトとして扱われます。
たとえ後から本人確認を完了しても、既にチャージされた残高はマネーライトのままとなり、出金や送金の機能が利用できません。
したがって、PayPayの本人確認はできるだけ早く行っておくことをおすすめします。
PayPayマネーライトをどうしても現金化したいなら業者に依頼
PayPayマネーライトは出金できないためそのまま現金化することができませんが、どうしても現金化したい場合は専門の買取業者に依頼する方法があります。
PayPayマネーライトに対応している現金化業者なら、手数料を差し引いた上でPayPayマネーライトの枠を買い取ってくれるのです。
ただし、現金化はPayPayの規約違反ですし、業者選びを間違うと詐欺のリスクや高い手数料を取られる可能性もありますので、誠実な優良業者を選びましょう。
当編集部では数十社ある現金化業者を調べあげ、きちんとした企業のみをピックアップしておりますので、リスクを最小限に抑えたいなら参考にしてください。
詳しい解説やPayPayマネーライトの現金化についてはこちらの記事で解説しています。
まとめ:PayPayマネーライトとは制限のあるPayPay残高|利便性を考えて現金化するのもあり
PayPayマネーライトとはクレカなどから簡単にチャージができ、実店舗やネットショッピングで便利に利用できる残高です。
しかし、出金できない・Amazonで使えないなど厄介な制限もあります。
Amazonユーザーには不便を感じることもありますが、PayPayマネーライトは様々な日常の買い物で使えるので非常に便利です。
PayPayマネーライトを出金せずに使い切る方なら、デメリットは特にありません。
とはいえ、どうしてもお金に換えたい場合も出てくるので、PayPayは現金化できるという知識は身に着けておくことをおすすめします。
PayPayを効果的に使いこなすためには、PayPayマネー・PayPayマネーライト・PayPayポイント、この3つ残高の違いや使い方をよく理解しておきましょう。