「キャリア決済の限度額を上げる方法が知りたい」
「キャリア決済の上限額は変更できる?」
「後払いでもっと高額な買い物がしたい」
キャリア決済は後払いできる便利な決済方法ですが、限度額が低くてあまり使えないと悩んでいるユーザーも多いです。
この記事では、ドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイルの各キャリア決済ごとの限度額と、限度額を上げる方法や上限変更手順について詳しく解説しますので、参考にしてください。
また当サイトは、auペイを安全に現金化する方法も解説しています。
何も知らずにauペイをお金に換えようとすると、アカウントや携帯が利用停止になってしまうことも…。
安心してauペイを現金化したいなら、こちらの記事をご覧ください。
< 今すぐスマホで現金化 >
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
スマホだけで即日現金化♪ キャリア決済専門の現金化業者 業界最高水準の換金率! |
業界トップの最短3分で即日入金! 信頼の優良業者で安心・安全♪ 土日祝も対応可能! |
創業以来カード事故なし 24時間・365日受付 新規&乗り換えキャンペーン中 |
|||
最大換金率:90% 入金スピード:最短5分 |
最大換金率:86% 入金スピード:最短3分 |
最大換金率:80% 入金スピード:5分~10分 |
|||
対応決済 | キャリア決済 | 対応決済 | ・後払いアプリ ・キャリア決済 ・クレジットカード |
対応決済 | ・後払いアプリ ・キャリア決済 ・クレジットカード |
営業時間 | 9:00~22:00(土日祝営業) 毎月1日は24時間営業 24時間WEB受付 |
営業時間 | 9:00~22:00(土日祝営業) 毎月1日は24時間営業 24時間WEB受付 |
営業時間 | 9:00~18:00(年中無休) 24時間WEB受付 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
この記事でわかること
各携帯会社のキャリア決済の限度額と審査基準
キャリア決済の限度額は、携帯会社によって異なり、それぞれの審査基準も異なります。
ここでは、主要キャリア4社の決済サービスとその特徴についてそれぞれ説明します。
あなたが契約している携帯会社のキャリア決済を確認してください。
ドコモのキャリア決済(d払い※電話料金合算払い)
ドコモのキャリア決済「d払い※電話料金合算払い」の利用限度額は、契約状況・利用状況・支払い状況に応じてドコモが設定しており、初期設定は1万円です。
また、ドコモのキャリア決済の利用限度額は、20歳未満と20歳以上で大きく変わります。
年齢 | 設定可能ご利用限度額 |
20歳未満 | 最大10,000円/月 |
20歳以上 | 最大100,000円/月 |
ドコモのキャリア決済の最大限度額は10万円まで引き上げることができますが、限度額を上げるためには、d払いの利用実績を重ねていくしかありません。
ドコモ側が設定可能ご利用限度額を増額すると、利用限度額も自動的に引き上げられますが自分で設定することも可能です。
auのキャリア決済(auかんたん決済)
auのキャリア決済「auかんたん決済」の利用限度額は、支払い状況・サービスの契約や利用状況に応じて変動します。
また、年齢に応じても利用上限額が設定されています。
年齢 | ご利用上限額 |
---|---|
~12歳 | 最大1,500円 |
13~17歳 | 最大10,000円 |
18~19歳 | 最大50,000円 |
20歳以上 | 最大100,000円 |
auのキャリア決済の限度額を引き上げたい場合は、定期的にauかんたん決済を利用して、支払いが遅れないようにすることが重要です。
支払い履歴が良好で、また、auの契約期間が長いほど、限度額が上がりやすい傾向があります。
auキャリア決済の利用上限額を自分自身で設定している場合は、その設定した上限額が適用されます。
ソフトバンクのキャリア決済(ソフトバンクまとめて支払い)
ソフトバンクのキャリア決済「ソフトバンクまとめて支払い」の限度額は、下記の利用可能額の範囲内で契約内容・利用状況などからソフトバンクが設定しています。
使用者年齢 | 利用可能額 |
満12歳未満 | 最大2,000円/月 |
満20歳未満 | 最大20,000円/月 |
満20歳以上 | 最大100,000円/月 |
使用者年齢とは契約時に「使用者情報」として登録した生年月日のことで、もし使用者情報を登録していない場合は「満20歳未満」扱いの利用限度額となります。
ソフトバンクのキャリア決済の限度額を上げるには、「まとめて支払い」の利用実績を重ねていくことが重要です。
逆に、未払いがあると限度額が下がる可能性もあるので、必ず支払いは遅れないようしてください。
ソフトバンクのキャリア決済(ソフトバンクまとめて支払い)の上限を変更する手順
ワイモバイルのキャリア決済(ワイモバイルまとめて支払い)
ワイモバイルのキャリア決済「ワイモバイルまとめて支払い」の限度額は、契約内容・利用状況・支払い状況などからワイモバイルが利用可能額を設定しています。
使用者年齢によって、下記のように利用可能額が制限されています。
使用者年齢 | 利用可能額 |
満12歳未満 | 最大2,000円/月 |
満20歳未満 | 最大20,000円/月 |
満20歳以上 | 最大100,000円/月 |
ワイモバイルのキャリア決済の限度額を上げるためには、まとめて支払いの利用実績を重ねることや、支払いの滞納がないことが重要になります。
基本的な概要はソフトバンクのキャリア決済「まとめて支払い」と同じです。
ドコモのキャリア決済(d払い)の上限を変更する手順
ドコモのキャリア決済「d払い※電話料金合算払い」の限度額を変更する手順について、詳しく説明します。
d払いの限度額は、d払いアプリから簡単に確認・変更することができ、手続きはオンラインで完了するため、店舗に出向く必要がない点が魅力です。
▼ドコモのキャリア決済「d払い」の利用限度額を変更する手順
- d払いアプリを起動
- 「アカウント」タブをタップ
- 「ご利用限度額」をタップ
- 「ご利用限度額を確認・変更する」をタップ
- 限度額を変更する
ドコモの「設定可能ご利用額」は月初に変更され、その範囲内で限度額を変更可能です。
ただし、支払い状況や利用状況によっては限度額の申請が通らないことがあります。
また、支払いが遅れるなどドコモの信用を失うような行動をしてしまうと、設定可能ご利用限度額を減額されることもあるので注意しましょう。
auのキャリア決済(auかんたん決済)の上限を変更する手順
auのキャリア決済「auかんたん決済」の上限は、My auアプリから変更することができます。
オンラインで手続きが完了するので、auの店舗にいく必要はありません。
▼auのキャリア決済「auかんたん決済」の上限を変更する手順
- My auアプリを起動して画面下へとスクロール
- 下部の「請求・支払い関連手続き」をタップ
- 「かんたん決済」→「利用限度額の変更」をタップ
- 設定可能な上限額と現在設定中の上限額を確認
- 「ご利用上限額を設定する」を「ON」にして
- 希望の上限金額を入力して「次へ」をタップ
- 上限額を確認して「設定する」をタップ
- 暗証番号を入力→設定完了
利用限度額は「設定可能な上限額」の範囲内でしか上げられません。
設定可能な上限額は、加入年月、支払方法、auキャリア決済の利用状況などに応じて決定していますので、限度額を上げたいならauキャリア決済の利用実績を積み、支払いが遅れないように注意しましょう。
ソフトバンクのキャリア決済(ソフトバンクまとめて支払い)の上限を変更する手順
ソフトバンクのキャリア決済「ソフトバンクまとめて支払い」の上限は「My SoftBank」から変更可能です。
※ワイモバイルのキャリア決済も「ソフトバンクまとめて支払い」なので同じ手順になります
▼ソフトバンクのキャリア決済(ソフトバンクまとめて支払い)の上限を変更する手順
- My SoftBankアプリを起動
※こちらのリンクをタップするとアプリが起動して↓の画面になります - 「お支払い料金」画面で、限度額を変更したい携帯番号をタップ
- 「ソフトバンクまとめて支払い」の「利用限度額の確認・各種設定の変更」をタップ
- 「利用限度額の変更」をタップ
- 「ご希望の限度額」に希望の限度額を入力し「変更する」をタップ
- 「利用制限パスワード」を入力し「OK」をタップ
利用限度額は、「設定可能なご利用可能額」の範囲内で設定できます。
ソフトバンクキャリア決済の「設定可能なご利用可能額」は、ユーザーの契約内容・利用状況などでソフトバンクが設定しているためこちらで変更できません。
「設定可能なご利用可能額」を上げるためには、支払いが遅れることなくソフトバンクキャリア決済の利用実績を積み重ねていくことが重要です。
キャリア決済の限度額に関するよくある質問
キャリア決済の限度額に関するよくある質問について回答します。
各キャリアのリセット時間や、限度額に達した際の対処法について疑問があればご覧ください。
Docomoのキャリア決済のリセットはいつですか?
ドコモのキャリア決済(d払い)の限度額は毎月1日にリセットされます。
リセットされると再び限度額まで利用することが可能です。
もし限度額に達してしまった場合でも、翌月になると再び利用できるようになります。
auかんたん決済の上限はいつ回復しますか?
auかんたん決済の限度額は、毎月1日に自動でリセットされます。
リセットされると、再度設定された限度額まで利用が可能になります。
もし月内に限度額を超えてしまった場合は、翌月1日まで待たなければなりません。
大きな買い物を考えている場合はリセットのタイミングを意識すると良いでしょう。また、上限に達しないように支払いを管理することも大切です。
ソフトバンクのキャリア決済のリセット時間は?
ソフトバンクのキャリア決済の限度額も、毎月1日にリセットされます。
リセット後は、再び利用限度額まで利用可能です。もし限度額を超えてしまうと、翌月まで利用が制限されるため注意しましょう。
リセット日は自動的に更新されるため、特に追加の手続きは不要です。
ワイモバイルのキャリア決済のリセット日はいつ?
ワイモバイルのキャリア決済限度額は毎月1日にリセットされます。
リセット後は、再度限度額内で利用することができます。もし限度額に達してしまった場合は、翌月まで待たなければいけません。
ワイモバイルの決済限度額のリセットも他のキャリアと同様に、月の始めに自動で行われます。
「キャリア決済限度額に達しました」と表示されたら?
「キャリア決済限度額に達しました」という表示が出た場合、限度額を超えたため利用が制限されている状態です。
限度額の引き上げを希望する場合は、各キャリアの設定画面から申請を行うか、翌月のリセットを待ちましょう。
限度額を超えてしまう理由には、意外と不要な支出が積み重なっているケースが多いです。
毎月の支出内容を確認し、必要に応じて見直しを行うことで、限度額内でうまくやりくりできることもあります。
まとめ:キャリア決済の限度額を上げてうまく活用しよう
キャリア決済の限度額を上げる方法は携帯電話会社によって違いますが、手順通りにやれば5分程度で完了します。
キャリア決済を利用した当初は限度額が低くても、利用実績を積み重ね、支払い期限までにきちんと返済していれば、限度額は上がるはずです。
キャリア決済の限度額を上げることで、ネットショッピングやデジタルコンテンツの購入がさらに便利になるので、ぜひチャレンジしてみてください。
また、限度額が上がればキャリア決済の枠を現金化したいときにも役立ちます。
いざというときのために今のうちから上限を上げることを意識してキャリア決済を利用しましょう。